ツナガリウォーク2023でお絵描きブース&グラフフィックレポート!...
合言葉は『共に歩む。共に創る。』ダウン症のある人との出会いがきっかけで始まった、みんなで一緒に歩くイベント「...
合言葉は『共に歩む。共に創る。』ダウン症のある人との出会いがきっかけで始まった、みんなで一緒に歩くイベント「...
10月15日(土曜日)福井にて行われた、「夢をえがこう!伝えよう! in 福井」小学生や大人が参加したリアル...
滑り込み夏休み特別企画!ということで、小学生を対象としたおえかきイベントを開催しました。 イベント内では、紙...
合言葉は『共に歩む。共に創る。』 ダウン症のある人との出会いがきっかけで始まった、みんなで一緒に歩くイベント...
多様な働き方を繋ぐイノベーティブなチームのつくり方 〜HRテックを活用した組織文化の浸透〜でグラフィックレコ...
「先生の学校」を主催されている 三原 菜央さんのイベントでワークショップをさせていただきました。 三原さんの...
(公財)ふくい女性財団様 主催 「情報を描いて伝えて生産性向上!・仕事に役立つビジュアル化のトレーニング」の...
1月16日、早稲田大学 日本橋キャンパス WASEDA NEOにて行われた 「(体験版)描いて伝える可視化ス...
底冷えのする土曜日、17名の参加者が道場に集合しました。 自己紹介ではなぜか猫好きが多いことが判明(笑) 「...
11月はWASEDA NEOで朝活講座『描いて伝える可視化スキル「グラフィックファシリテーション」』 を担当...
11月東京道場。 今回は、親子、ご夫婦での参加がありました。 ご夫婦も、お二方ともそれぞれのフィールドで活躍...
10月も終わりに近づき少し涼しい朝。 大阪の道場が始まりました。 今回は立命館大学の学生さん2名が学生枠で入...
まだまだ猛暑の続く8月25日。 大阪 地獄のお絵かき道場は外のセミの鳴き声とは裏腹に、静かに静かに始まりまし...
立命館大学共通教育推進機構の長田尚子先生からお声掛けいただき、コーオプ教育概論という産学連携PBLサポート科...
初夏を思わす良い天気。 そんななか、 16人の猛者が、道場を訪れてくれました。 会議のもやもやをなとかしたい...