11月東京道場。
今回は、親子、ご夫婦での参加がありました。
ご夫婦も、お二方ともそれぞれのフィールドで活躍されており、
親子での参加者は、両者ともファシリテーションやデザインの現場でバリバリ活躍。
二代に渡って一緒に学ぶ場に参加されるというのは素晴らしいなと感じました。
また、徳島から経験あるグラフィッカーのご参加もあり、今回も様々な職種の方が道場に集まってくださいました。
各自の自己紹介の後は、可視化への理解を深める座学が始まりました。基本的な3つのポイントを押さえる手始めとして、まず、「描く」ことをどんどん実践していきます。
参加者からも多く質問が出て、ライブ感のある場になりました。
今回は皆さんのグループワークとして、言葉をビジュアルにする課題も多くとり入れながら「聴きながら描く」と言うアクションをどんどん反復して練習していきます。
たくさんの感想もいただきました。
✳︎講義とワークのバランスがよかったです講義はWHYとHOWの説明のバランスもよく解りやすく、ワークは他人との違いも気づき自己の癖も再認識しました。
✳︎絵を描くって、童心に帰るためか、皆楽しそうにしていて、受講前の心配不安がふきとびました
✳︎考えを深めること広げること意見や思考をまとめること。これらが「伝える」こと以外にも重要だなぁと思いました。様々な意見の中で、コラボしていく事は文字でも絵でも楽しいな。...と同時に伝わり方も違うので、見極めていけるように心がけたいです。
中高生向けのクラスがあればぜひ子供も参加させたいですね。
SNSでテキストだけのやり取りと、スタンプなどを加えたやりとりでグラフィックの大切さは感覚としてはわかっていると思うので…
✳︎文字の板書とは別の頭を使ったなぁと心地よい疲れを味わっています。表情のバリエーションや、パッとかけるイメージの蓄積が全然少ない!と言うことを実感しました。とにかく何でもいつでも書いてみる。素振り!楽しんで続けていきます。ありがとうございました
✳︎こんなに時間がたつのが早い研修は初めてでした。ありがとうございます。
✳︎実は、議員向けの編集の研修の講師もやっていて、「楽しく身に付いて受けて良かったと思うワークがどんなものか」と言う点も勉強になりました。
✳︎思い切って三途の川を渡って参加してよかったです。会社でも部下に勧めてみます。
✳︎私は会議の中でのグラフィックレコーディング実施とかに直接生かせるレベルではありませんが物の見方、イメージすると言うこと=画像として自由で捉えると言う事が苦手であることに気づかされましたそれは
✳︎あっという間の1日でした。先生のファシリテーションも素晴らしく、気持ちよくチャレンジすることができました。
頭の中にあれこれ浮かぶことを可視化して人にわかってもらうことや、話し合ったことについて共通の認識を持つことへの大きな力となるスキルだと思いました。これからも学び続けていきたいと思います
✳︎ずっとグラレコに興味があったのですが、今日ようやく重い腰を上げて参加しました。
結果、小さな1歩ではありますが、苦手意識が軽くなったのかなと思います。そして、普段「言葉」にどっぷりつかっている自分がわかりました。
✳︎もっと自由に表現できて、人と人との思い等の共有ができたらなと思います。
かなり先になりそうですが(笑)
✳︎社会人になってからこのようなセミナーに参加するのは初めてだったのですが、すごく楽しく受講させていただきました!描かなくなってからどんどん苦手意識が強くなっていく一方だったので、今日もっと凄く良い良いリハビリになりました。
グラフィックレコーディングとはちょっぴり違いますが、サムネ、ラフの書き方講座とか、あると嬉しいな。。。(えんま先生の教え方がとてもわかりやすく楽しかったので!)ありがとうございました
✳︎絵を書くのは正直得意では無いのでついていけるか心配もありましたが大変楽しかったです。これからいろんなことをグラフィックに記録していこうと思います。またの機会があったらぜひ参加したいです
✳︎何が始まるんだろうとワクワクしながら参加しました。硬くなった頭を少しずつほぐしてる感じ。(頭のハードルが少し違ったので、まずはプライベートで書いています今日は楽しいレッスンありがとうございました
✳︎セラピーをするときに絵を添えられるとより個性的になって、残された家族の心の支えになると思う。楽しかったです。頭をもっと柔らかくしたいです。イメージする時ごちゃごちゃ…考え方もシンプルに!表現もシンプルに!伝え方はユニークに!
✳︎UXデザインのワークショップに活用します!安心安全の場で楽しい場でした。体験から成長できる場でした「場」がすばらしい
✳︎今日講座に参加して1日ずつ楽しかったです。1明示することも大事だけど、そのイメージを餌にすることが難しいと思いました。難しさを感じましたが、描きたい気持ちが上回るので、会議の1人ぐらい後から練習を始めたいと思います。今日は楽しい授業をありがとうございました。
最後は乾杯。
懇親会では親子での参加者のお二方が、ダイナミックに場を盛り上げてくださいました!
PHOTO BY CHIKA MIURA